<<東慶寺ホームページへ 東慶寺メインブログ「まつがおか日記」へ>> |
ブログトップ | ログイン
検索
カテゴリ
以前の記事
関連リンク
その他のジャンル
記事ランキング
画像一覧
|
||
一気に秋めいてまいりました。
境内を歩いていると、あちらこちらでホトトギスが咲いております。 ![]() 白いホトトギスも咲いておりますので、ぜひ見つけてみてください。 宝蔵奥の井戸の近くでは、シロバナヨメナが可愛らしい白い花を咲かせ、 見頃を迎えております。 ![]() 爽やかな風が心地良い季節、ぜひ秋の気配を感じながら 散策をお楽しみください。 #
by tokeiji87
| 2016-10-16 12:54
| 10月の花
昨日の真夏のような暑さと打って変わり、
今日は秋らしい爽やかなお天気となりました。 金仏さまの後ろで咲いているのは、 ![]() シオン(紫苑)です。 今がちょうど見頃を迎えております。 ![]() フジバカマ(藤袴)も咲き始めました。 ![]() 急に肌寒くなり、空気も乾燥しています。 皆さま、風邪などひかないようにお気を付けください。 #
by tokeiji87
| 2016-10-07 12:03
鎌倉街道沿いの東慶寺入口には、
向かって右にキンモクセイ、 左にギンモクセイの木がございます。 今年も花が見頃を迎え、良い香りを漂わせています。 こちらがキンモクセイ、 ![]() そしてギンモクセイです。 ![]() ちなみにギンモクセイは、キンモクセイほどは香りが強くありません。 こちらは「秋の味覚」。今年は栗が多く実りました。 皆さまからは見えない位置に木があるのですが、 ボトボトと大きな音を立て、次々と落ちてきます。 ![]() 今日も9月の終わりにしては蒸し暑い日でしたが、 一気に本格的な秋が到来しそうな予感です。 #
by tokeiji87
| 2016-09-29 16:29
| 9月の花
ようやく秋雨が終わったかと思いきや、蒸し暑さが戻ってきました。
体調管理や、着るものに悩む季節です。 境内では、ヒガンバナが一斉に咲いて、見頃を迎えております。 ![]() 山門近くにはアザミも。 ![]() 宝蔵前は、手前からコスモス、シュウメイギク、フヨウが 三重奏で咲いております。 ![]() 賑やかな秋の風景です。 #
by tokeiji87
| 2016-09-26 11:17
| 9月の花
明日から秋の彼岸入りです。
宝蔵の前では、ヒガンバナ(ヒガンバナ)が咲き始めました。 ![]() 赤の他に、白いヒガンバナも咲いています。 ムラサキシキブ(紫式部)の実も、ずいぶんと色づいてまいりました。 ![]() 「秋の長雨」と申しますが、今年はことさら長く感じます。 秋晴れが待ち遠しいですね。 #
by tokeiji87
| 2016-09-18 11:46
| 9月の花
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||